ゾウムシの害と危険性

スポンサードリンク
ゾウムシの害と危険性

ゾウムシの危険性は…

害・危険性レベル1「注意」

ゾウムシは種類も豊富で我々の身近にいるごく普通の甲虫類です。通常の日常生活には特段の害は与えないゾウムシ達ですが、農作物の育成という視点から見るとあながち放置することのできない害虫とも言えるのです。

ゾウムシは日本に住むものだけでなんと1000種類以上も存在します。種類によって色彩も豊かでホウセキゾウムシという名のブルーとエメラルドグリーンに彩られた美しい種類もいるくらいです。

ゾウムシの特徴はその堅い外骨格にあり、標本を作成する際に虫ピンの針が貫通せずに曲げてしまうものもいるのです。

スポンサードリンク

ゾウムシの危険性

ゾウムシは毒などは持っていませんが、種類によっては猛烈な勢いで農作物を食い荒らす害虫となるものもいます。例えばマメゾウムシの仲間は大豆、小豆、えんどう豆、落花生など豆類に甚大な被害を発生させることもあり、しかも日本中に生息しているため農家からはとても危険視されているのです。

他にもオリーブアナアキゾウムシというその名の通りオリーブを苗ごと食い荒らし枯れさせてしまうゾウムシもいます。このオリーブアナアキゾウムシはオリーブが日本に入ってくる以前から日本に存在していたとみられ、オリーブを食べる以前は何を食べていたのかが昆虫界の謎としてしばしば語られることもあるのです。

他にもバラのような観葉植物に打撃を与えるゾウムシもいます。なんといっても日本だけで1000種類、世界中で6万種類もいるゾウムシですからあらゆる植物が彼らの餌として狙われていると言っても過言ではないのです。

ゾウムシの駆除方法は?

ゾウムシによる被害の兆候が現れた場合躊躇なく殺虫剤を散布することが正しい駆除方法となります。豆類に被害が発生した場合は、既に収穫した物の中にゾウムシが潜んでいる可能性が高いため注意が必要です。

豆に大豆油やごま油を混ぜることで豆に産卵されることを防ぐこともできます。また、ゾウムシが近寄ってこないようにするために、床などに落ちた豆を放置しないよう気配りが必要となります。

農家にとってはやっかいもののゾウムシ。正しく素早い対処が被害を防ぐコツと言えそうです。

スポンサードリンク
サブコンテンツ

このページの先頭へ